宿泊メモ:新宿ワシントンホテル(本館)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、うぞぞです。

初めての方はこちら

 

今回は、新宿ワシントンホテルに宿泊してきました。

※このページはアフィリエイト広告を使用しています




今回、赤坂ハリーポッタースタジオツアーに行く予定があったのと、
羽田空港からリムジンバス一本で行けるホテルを探した結果、
こちらのホテルに辿り着き宿泊。

今回外に出てることが多かったので、
ホテル自体の滞在時間は短かったです。
いつもと違って完全に観光拠点型の使用ですね。

宿泊日数は3泊4日。
駅まではちょぉっと近いとは言い難い距離ですかね…。

地図

何はともあれ都庁の道を挟んで隣なので、
都庁の方向を目指していけば間違いはありません。

地上から行く場合、近くが高層ビル群のため、
都庁を目印に~というのが難しいです。
また、地図アプリも狂ったりするので、看板や地図をしっかりと確認するのがオススメです。

新宿駅からは直通の地下通路がありますが、
一部が深夜封鎖されていました(その場合は結局地上から帰る)

公式サイトの交通情報に各種行き方が細かく書かれているので、
心配な方はしっかりチェックしてから行きましょう。




 

良かった点

アクセス良好

ここより駅の近場というホテルは多いのですが、
各種アクセス良好なのでこちらを選びました。

  • 羽田空港からリムジンバスあり
  • 新宿駅から徒歩10分(地下通路あり)
  • 都営大江戸線都庁前駅から徒歩5分(屋根あり)

新宿駅はもちろんですが、都営大江戸線も近いのありがたいですね。
西東京を中心に回るなら、立地とても良いと思います。

都庁が隣にあるのは地味に良かったですね。
わざわざ行く観光地という感じではないので、
夜はプロジェクションマッピング見て、昼間に展望台に行きました。
全部無料なのは、観光客目線だと嬉しいですね。観光客目線だと。




ちょっとした助かるもの

セルフクローク

チェックアウトした際に荷物を預ける際は大体の場所はフロントに声掛けする手間がありますが、
こちらはコインロッカーのようなセルフクロークが置いてあり、
自分で好きな時に出し入れが可能でした。
交通系ICで無料なので、さくっとできるのも便利でした。

コンビニ

ホテル自体に売店は無いのですが、
本館同建物にファミリーマートとローソン、本館と別館の途中にミニストップがありました。
ファミマは1階出入口の近く
ローソンは併設バーあり(からあげクンの燻製してみたかった)
ミニストップは店内調理の総菜やデザート多め
とコンビニ各種揃っているのが良かったです。
今回は物珍しさでミニストップを多用させていただきました。

飲食店

ホテル内にも少しありますが、
同建物内・近隣にもカフェや居酒屋が多数あるのが良かったです。
ただ、夜遅く帰って来ると大抵は営業時間が終了していました…。




 

悪かった点

ホテルまで割と迷子になる

新宿駅から向かう人が多いと思いますが、
まず新宿駅が有名なほど迷路駅なのもあり、
ホテルに直結する地下通路が一体どこなのか分かりづらかったです。

その上、地下通路の一部が夜は封鎖してしまうため、
地上から歩くと似たような高層ビルが多くて迷子。
地図アプリは何か方角が狂ってる。
その上、外にいる筈なのに自分が1階にいるか2階にいるか分からない。

ホテル公式HPに写真付きで細かく道順が記載されているので、
不安な人やスケジュールがシビアな人は先に確認しておくのがオススメです。




滞在中の掃除は雑

連泊した際に清掃の札を出すと大体のホテルは掃除してくれるんですが、
(有料清掃のところは別)
水回りの掃除がちょっと足りないかなと思いました。

建物自体が古いというのもあると思うんですが、
一番最初に部屋に入った時にトイレが臭かったです。
(何回か水を流したら臭いなくなりました)




 

Wi-Fiチェック

可もなく不可もなく、普通に繋がりました。




 

おまけの一枚

消耗品などのルームサービスを頼むとなんとロボット君が届けに来てくれました!

こういうの物凄くテンション上がるんですが、
同行者はあまり興味無いみたいでした……。

1回目は普通に従業員さんが手渡しで持ってきてくれたので、
必ずロボット君が持ってきてくれる訳でもないみたいです。

頼む際は部屋の電話で通常通り従業員さんに連絡するので、
デジタル化してるとかそういう訳では無い点も良いですね。

まとめ

道順覚えれば便利な拠点用ホテル

 




ご感想・ご要望等ありましたら、お気軽にどうぞ!



  • このエントリーをはてなブックマークに追加